スポンサーサイト
[edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
☆当サイトは移転しました◇移転先は…◇http://pandametal.xsrv.jp/wp/
|
|
メモリーテスト Memtest86
[edit]
パソコンが頻繁にフリーズするという相談を受けた。
使っている途中で固まるのは、過去に何度か、メモリの不具合を経験しているので、まずメモリー故障を疑ってみた。
Windows10から、標準でメモリテストが装備されるようになった。

再起動して検査開始、終了すると自動的に再起動して、タスクバーに結果が表示されるが、すぐに消えてしまうので分かりにくい(笑)

後で結果を確認するためには、「イベントビューアー」を見る。(上記画像では「Windowsメモリ診断」の下にありますね。)
とりあえず、異常なし。
なんかイマイチはっきりしないので、昔からのメモリテストの定番、古いMemtest86のCDを探し出し、入れて再起動してみるも起動できず。
メモリも新しいし、UEFIの時代になったしで、対応していないらしい。
最新のMemtest86がどうなったと言うと・・・オープンソースだったMemtest86は2013年にPassMarkソフトウェアに売却され、UEFI対応になってリリースされた模様(無料版あり)
Memtest86

ダウンロードしてCDに焼き、PCに入れて再起動、
無事テストできた
1~2時間でテスト終了、けれど、メモリに異常はなし。
かなり高確率でメモリが怪しいと睨んでいたんだけどなぁ・・・(>。<)
使っている途中で固まるのは、過去に何度か、メモリの不具合を経験しているので、まずメモリー故障を疑ってみた。
Windows10から、標準でメモリテストが装備されるようになった。

再起動して検査開始、終了すると自動的に再起動して、タスクバーに結果が表示されるが、すぐに消えてしまうので分かりにくい(笑)

後で結果を確認するためには、「イベントビューアー」を見る。(上記画像では「Windowsメモリ診断」の下にありますね。)
とりあえず、異常なし。
なんかイマイチはっきりしないので、昔からのメモリテストの定番、古いMemtest86のCDを探し出し、入れて再起動してみるも起動できず。
メモリも新しいし、UEFIの時代になったしで、対応していないらしい。
最新のMemtest86がどうなったと言うと・・・オープンソースだったMemtest86は2013年にPassMarkソフトウェアに売却され、UEFI対応になってリリースされた模様(無料版あり)
Memtest86

ダウンロードしてCDに焼き、PCに入れて再起動、
無事テストできた
1~2時間でテスト終了、けれど、メモリに異常はなし。
かなり高確率でメモリが怪しいと睨んでいたんだけどなぁ・・・(>。<)
☆当サイトは移転しました◇移転先は…◇http://pandametal.xsrv.jp/wp/
|
|
- 関連記事
-
- 無断でリンクを貼るのは違法行為かマナー違反か[3]
- 無断でリンクを貼るのは違法行為かマナー違反か[4]
- 無断でリンクを貼るのは違法行為かマナー違反か[5]
- 無断でリンクを貼るのは違法行為かマナー違反か[6]
- 無断でリンクを貼るのは違法行為かマナー違反か[7]
- 無断でリンクを貼るのは違法行為かマナー違反か[8]
- Windowsのコマンドプロンプトで範囲選択・コピー・貼り付けを行う方法
- Microsoft Office のプロダクトキーを確認する方法 (EXCEL WORD etc)
- 「送る」に「送る」を追加すると便利(笑)
- ウィンドウの位置ををキーボードからコントロールするショートカットキー
- Microsoft Edge で新しいタブを開いた時に開くページを指定したページにできない
- メモリーテスト Memtest86
- 「パソコンの調子が悪い」「自分は何もしていない」と言う謎
- アホな客は全部切っていいですか
- 移転のお知らせ